今回は、家から出なくてもできる有意義な時間の使い方に関してまとめていきます。
新型コロナウイルスの影響で家から出られなくて、ストレスが溜まっていませんか?
自分も、せっかくの休日にどこにも出かけられなくて、非常に残念と思っています。
早く以前のように、何にも気にせず外に出る日々を待ち望んでいます。
しかし、今は外出を控えて、できることをやったほうがいいですよね。できないことを嘆いても無駄ですし・・・
せっかく家にいるなら、楽しいことや有意義な時間にした方がよいと思いませんか?
今後に向けた、楽しいこと、タメになることを紹介していきます。
旅行の計画を立てる
いつか出かけられることを楽しみにして、旅行の計画を立ててみてはいかがですか。私は普段から旅行の計画を立てていくことが多いです。
旅行の計画を立てるメリットは、
①旅行当日、スムーズに回れる。
②事前に行きたい場所の歴史が分かる。
➂土地や地名の勉強になる。
④計画性が身につく。
です。
計画のポイントは、
・いつ
・どこに行きたいか
・何をしたいか
・予算をいくらにするか
・誰と行くか
などを考慮して考えていくと、スムーズに計画が立てることが可能です。
行きたい場所は、インスタグラムや旅行雑誌、テレビなどで収集できますね。
一番大事なことは、目的を立てることです。なんでそこに行くのかという目的があると、そこを軸に計画を立てやすいです。
なんにっも考えずに行く「自分探し」のような旅行も楽しいのは分かります。そのような旅出ない限り、目的をもって旅行の計画を立ててみてはいかがでしょうか。
ジグソーパズル
ジグソーパズルは、頭を使って、完成させた後もインテリアとして使うことが可能です。お子さんと、カップルで、一人で楽しむのもよいものでしょう。
どんなジグソーパズルがあるかというと・・・
・ディズニーやポケモンといった子供を中心に人気のもの
・平等院鳳凰堂や厳島神社のような歴史的なもの
・富士山や海など自然なもの
を中心に数多くあります。きっと、みなさんが好きなものでジグソーパズルになっているものあるはず?!
皆で楽しみながら作れるし、終わった後も飾れて、楽しいです。
私は、300ピースのものを2時間くらいかかりながらやっと完成させました。。コロナがなかったら、やっていなかったことですね。
毎朝、玄関のジグゾーパズルに心洗われて外に出てます(笑)
読書
普段、本なんて読まないよって人、この機会に是非お勧めしたいです。
本には、知識を広げたり、心を豊かにする力が秘めています。調べ物は、インターネットという人が多いと思いますが、あえて本を読むことで、予備知識を得ることができます。
・何か知りたいことがある人
・普段本を読まない人
・映画が好きな人
・新しいことができるようになりたい人
にはお勧めします。その分野に関する本を7冊読むと、その道をよく知っている人とっても過言ではないそうです。
1000円くらいの本で、他人の歩んできた人生や思考が分かるなんて、ローリスク、ハイリターン
だと思いませんか?
まとめ
旅行の計画立てて、パズルして、読書して、極力、家から出ないようにしましょう。どうせ家にいるなら、楽しく有意義に過ごした方がストレスも減りますよ!
家にいる時間が多い今だからこそできることを考えて行動しましょう。